











秩父は、埼玉県を横断する荒川の上流部であり、秩父盆地が広がります。
秩父市は、埼玉県北西部の秩父地方の中心をなす人口6万人余の市で秩父市中心部などには、荒川の浸食作用による河岸段丘がみられ秩父山地に四方を囲まれており、東京都、山梨県、長野県、群馬県に接しています。
三十槌の氷柱のご当地情報
目次
奥秩父の冬の名勝「三十槌(みそつち)の氷柱(つらら)」は、岩清水が凍り作り上げられる氷の芸術です。
寒さが厳しくなっていくこれから、徐々にその姿を現していき、高さ10m、幅は50mありライトアップされた景色は、SNS映え間違いなしです。
秩父の氷柱は、何ヶ所かありますが、天然の氷柱があるのは、三十槌の氷柱だけで秩父の氷柱の元祖となっております。
【三十槌の氷柱】
住所:埼玉県秩父市大滝4066
開催日:1月上旬~2月下旬
※大滝氷まつり:2019年1月5日(土)~2019年2月17日(日)
※ライトアップ:2019年1月12日(土)~2月11日(月・祝)
開催時間:※ライトアップは、17:00~19:00(土日祝祭日は~21:00)
イベントタイプ:自然、絶景
入場料:中学生以上200円 ※環境整備協力金
交通アクセス:西武鉄道西武秩父駅(秩父鉄道三峰口駅)から西武観光バス三峯神社線または三峰口線秩父湖行き乗車 三十槌バス停下車
※車で秩父より国道140号経由で20km(約40分)
※凍結注意
駐車場:民間有料駐車場2ヶ所 500円
問合せ:0494-55-0707 ※(社)秩父観光協会大滝支部
※時間、価格の変更の可能性はあります。
花火大会:
アトラクション情報:
踊りの当日参加:
有料観覧席:
予想来場者数:
知る人ぞ知る、冬の観光名所「三十槌の氷柱」。奥秩父ならではの冬の厳しい環境から創られる氷の芸術です。
場所は、ウッドルーフ奥秩父オートキャンプ場直下の荒川河川敷です。
毎年1月、2月の厳冬期になりますと三十槌の氷柱(みそつちのつらら)を中心とする「大滝氷まつり」(事業主体:秩父観光協会大滝支部)の開催に合わせて、現地駐車場とカフェの営業をしています。
氷柱を見て冷えた体は、カフェウッドルーフのコーヒーや甘酒、アツアツのみそポテトでぽっかぽか……
焚き火も毎日焚いてますので、身も心も温まること間違いなし!?
自然の氷柱と上流の氷柱がよく見える場所に氷柱見台(ウッドデッキ)がつながり、グルッと場内を一周できます。 キャンプ場内から氷柱を見渡せます。足下の不安なかたはこちらからぜひどうぞ!!
足に自信の無い方は、ウッドルーフキャンプ場内の駐車場に併設された氷柱見台(ウッドデッキ)をご利用下さい。
川原から見るのとはまたちがった趣があるかも?
ライトアップ期間には夕方から幻想的な雰囲気が味わえます。
出展:http://icicles.woodroof.jp/
三十槌の氷柱の自然は、神秘的でSNS映え!!【埼玉 秩父:冬 1,2月】
三十槌の氷柱のライトアップは、自然豊かな秩父の四季をイメージした色でゆっくりと幻想的に切り替わります。
引用:https://www.youtube.com/
春のピンク、夏のグリーン、秋のレッド、冬のホワイトのライトアップが神秘的で癒されます。
ライトアップ:1月上旬から2月上旬
※2019年は、1月12日~2月11日
時間:17:00~19:00
※土日祝祭日は、21:00まで
三十槌の氷柱で撮影は、防塵・防滴のPENTAX K-1 MarkⅡ
≫ ペンタックス K-1 MarkII 28-105WR レンズキット
三十槌の氷柱の映像
三十槌の氷柱の画像や動画を掲載しておきます。
引用:https://www.youtube.com/
三十槌の氷柱のすぐ近くに、
- 中津川の氷壁:荒川支流中津川の大自然の中に出来上がるこの氷壁
- 尾ノ内百景氷柱:小鹿野町の尾ノ内渓谷にある氷柱でライトアップも実施
※埼玉県秩父郡 小鹿野町河原沢996-1 - あしがくぼの氷柱:横瀬町芦ヶ久保駅から徒歩10分のところにある氷柱でライトアップも実施
※埼玉県秩父郡横瀬町芦ケ久保
の氷柱の風景を楽しむことがあります。
三十槌の氷柱のSNS情報
三十槌の氷柱のSNSでのご当地情報を集めてみました。
埼玉 『三十槌の氷柱』
透き通った氷の柱は
ライトに照らされ様々な表情を見せる— あなたにみせたい景色 (@kengo1220vr) 2019年3月28日
秩父市大滝・三十槌の氷柱 pic.twitter.com/4DiQ82HHaw
— 自然が作り出す驚きの自然現象や風景 (@yabai_shizen) 2019年3月31日
秩父・三十槌の氷柱【埼玉県】
奥秩父の冬の名勝地。
大滝の厳しい寒さが氷柱を作り出します。pic.twitter.com/af6zEXD5Fm
— 土日に行きたい日本の絶景 (@111kjdkr) 2019年3月30日
◇三十槌の氷柱◇
奥秩父ならではの冬の厳しい環境から創られる氷柱です。
まさに氷の芸術!岩清水が凍り、たくさんの氷柱ができます。
冬のシーズンにはライトアップされています。 pic.twitter.com/Yt49HnZrGE— 絶対行きたい!日本の絶景! (@o8231119) 2019年3月27日
三十槌の氷柱の評判の宿泊は、こちらです。
秩父で冷えた体をゆっくり休めるために近くの昔ながらの温かいお宿。
赤谷温泉小鹿荘の建物の歴史は140年、そして玄関脇にある馬つなぎの木が樹齢200余年です。
赤谷温泉小鹿荘でまず味わって頂きたいのが囲炉裏端でのお食事。
炭火の香りやぬくもりの中、お客様ご自身で煮て、焼いて、あぶったものを召し上がって五感でご満足すること間違いなしです。
三十槌の氷柱の宿泊は、赤谷温泉 小鹿荘が評判
【赤谷温泉 小鹿荘】
歴史ある由緒ある小鹿荘で旬と田舎のぬくもりを充分に満喫できます。
View this post on Instagram
やっぱり温泉癒される♨️☺️いいリフレッシュできた🥰さあー今年は新しいスタートだ✊#温泉#西武秩父 #小鹿荘#onsen #japan#イノシシ鍋
≫ 赤谷温泉 小鹿荘 | 埼玉県秩父郡小鹿町三山243 | 詳細・予約
【赤谷温泉 小鹿荘】
囲炉裏を囲んで炭火にあたり山の幸を味わう。
秩父里山の味を堪能できます。
≫ 赤谷温泉 小鹿荘 | 埼玉県秩父郡小鹿町三山243 | 詳細・予約
【赤谷温泉 小鹿荘】
≫ 赤谷温泉 小鹿荘 | 埼玉県秩父郡小鹿町三山243 | 詳細・予約
三十槌の氷柱に行くなら、絶対にこのご当地!!
秩父と言えば、豚みそ漬けですね。
豚みそ漬けは、秩父で、古くから言い伝えられた保存手法で、それを焼いたものを温かいご飯にのせた「豚みそ丼」が秩父名物となっています。
三十槌の氷柱では、豚みそ丼がお勧め
【野さか】
厳選された食材でこだわりの調理法の豚みそ丼!!
View this post on Instagram
≫ 野さか | 埼玉県秩父市野坂町1-13-11 | 詳細・予約
【野さか】
≫ 野さか | 埼玉県秩父市野坂町1-13-11 | 詳細・予約