











犬山城は、愛知県犬山市にあった日本の城で、現在は天守のみが現存し、江戸時代までに建造された「現存天守12城」のひとつであります。
天守が国宝指定された5城のうちの一つであり、天守台石垣は野面積という積み方で、高さは5メートルある。天守の高さは19メートルです。
また、城跡は「犬山城跡」として、国の史跡に指定されており、日本で最後まで個人が所有していた城であります。
犬山城のご当地情報
目次
【犬山城のご当地概要】
犬山城は、尾張国と美濃国の境にあり、木曽川沿いの高さ約88メートルほどの丘に築かれた平山城であります。
別名の「白帝城」は。木曽川沿いの丘上にある城の佇まいを長江流域の丘上にある白帝城を詠った李白の詩「早發白帝城」(早に白帝城を発す)にちなんで荻生徂徠が命名したと伝えられます。
前身となる岩倉織田氏の砦を織田信長の叔父・織田信康が改修して築いた城であり、その後、池田恒興や織田勝長が入城、豊臣政権の時に石川貞清(光吉)が改修し現在のような形となりました。
また、小牧・長久手の戦いや関ヶ原の戦いにおける西軍の重要拠点となったことでも有名です。
江戸時代には尾張藩の付家老の平岩親吉が入城し、成瀬正成以来、成瀬氏9代が明治まで城主として居城としました。
現存する天守が建てられた年代については天文期説、慶長期説などがあるが、現在のような姿となったのは成瀬正成が改修した1617年(元和3年)ごろであり、2004年(平成16年)3月末日までは日本で唯一の個人所有の城であったが、同年4月1日付けで設立された財団法人犬山城白帝文庫(現在は公益財団法人)に移管されました。
【犬山城】
住所:愛知県犬山市犬山北古券65-2
定休日:12/29-31
開催時間:9:00-17:00(入場は16:30まで)
イベントタイプ:城、絶景
入場料:一般550円、小・中学生110円
交通アクセス:
【徒歩・公共機関】徒歩で名鉄「犬山遊園駅」西口より約15分
※徒歩で名鉄「犬山駅」より約20分
【車】名神高速道路「小牧IC」より約25分
駐車場:有料300円/時間(約140台)
※一日最大1,800円
問合せ:0568-61-1711(犬山城管理事務所)
※時間、価格の変更の可能性はあります。
花火大会:
アトラクション情報:
踊りの当日参加:
有料観覧席:
予想来場者数:
名城は戦国合戦の舞台
国宝犬山城は、室町時代の天文6年(1537)に建てられ、天守は現存する日本最古の様式です。木曽川のほとりの小高い山の上に建てられた天守最上階からの眺めはまさに絶景。周辺には犬山城下町の古い町並みや、多くの観光施設があります。信長・秀吉・家康が奪い合い、歴史の荒波を生き残った、国宝犬山城をご覧ください。
名称:国宝 犬山城
通称:白帝城
立地:平山城
天守構造:望楼型・三層四階地下二階・複合式天守
天守の高さ:約19m
築城年:天文6年(1537)
築城者:織田信康(織田信長の叔父)
廃城年:明治4年(1871)指定文化財:国宝(天守)
主な城主:織田氏・池田氏・石川氏・成瀬氏
所在地:愛知県犬山市犬山北古券65-2
出展:https://inuyama-castle.jp/
犬山城 恋愛パワースポットの三光稲荷神社でピンクのハート絵馬!!【愛知 犬山:全季節】
犬山城の麓に位置する歴史ある神社「三光稲荷神社」は、犬山城見学のお客様でも賑わいます。
恋愛運が上がる可愛いピンクのハート絵馬が女性に人気を集めています。
三光稲荷神社です!
犬山城の下にあります!!
なんか縁結びらしいです!!
みんな銭を洗ってました… pic.twitter.com/7g2dg01H1f— SAM・MT09日ノ本一周 (@sam_mt09) May 27, 2019
引用:https://twitter.com/
三光稲荷神社
天正14年(1586)の創建と伝承があり、犬山城内三狐寺山に鎮座せられ(現在の丸の内緑地公園内)、古きより織田信長の叔父織田信康公の崇敬殊に厚く、また犬山城主成瀬家歴代の守護神として天下泰平、五穀豊穣、商売繁昌、交通安全の祈願を籠め数々の神宝を寄進される。大神様のお陰をもち福徳、開運厄除、所願成就の御神徳を仰ぎ近隣をはじめ全国からの参拝客で益々賑わいをみせております。
この投稿をInstagramで見る
【住所】愛知県犬山市犬山北古券41-1
【交通アクセス】徒歩で名鉄「犬山遊園駅」西口より約12分
【問合せ】0568-61-0702
【ご利益】家内安全・商売繁昌・土地家屋清祓い・交通安全・夫婦和合・縁結びなど
銭洗い稲荷神社
お金が倍になって返ってくるという銭洗池の「銭洗い稲荷神社」にも行くべし!!
今日はどこかでお供してるよん≡⊂( ^-^)⊃❤️
写真はこないだ行ったハート絵馬で有名な三光稲荷神社での✨
銭洗いもしてきたよん pic.twitter.com/erwNk5Oimj— 伊吹 るな@トータルベネフィット (@0615Runa0905) March 29, 2019
引用:https://twitter.com/
御神水でお金を洗うと何倍にもなって返ってくると信じられていると同時に清浄の福銭を持っていると一家繁盛・子孫長久になると伝えられております。
※銭洗いは社務所にて受付
犬山城 三光稲荷神社に行くなら御朱印帳ケース!!
≫ 御朱印帳ケース 2冊サイズ レトロフラワー【ネコポス可】 A6サイズ マチあり 薄型がま口
犬山城の映像
犬山城の画像や動画を掲載しておきます。
引用:https://www.youtube.com/
個人所有だった犬山城!!
犬山城は、2004年まで個人所有されており、犬山城は成瀬家(犬山成瀬家)の当主が城主として個人所有する物件(現代的価値では文化財)であったが、係る所有形態では保持に大変な困難を伴うことから、犬山成瀬家は個人所有を断念し、一族の中から城主に選ばれた成瀬淳子(犬山成瀬家第13代当主・成瀬正浩の妹)が、この日、財団法人犬山城白帝文庫を設立して理事長に就任し、この時をもって犬山城は法人所有となりました。
天守が国宝指定
愛知県の犬山城の他に
- 姫路城(兵庫県)
- 松本城(長野県)
- 彦根城(滋賀県)
- 松江城(島根県)
の5つの城が天守閣が国宝指定となっています。
犬山まつりの桜と車山が凄い!!
犬山祭とは、愛知県犬山市にて、毎年4月の第1週の土曜日、日曜日に行われる、針綱神社の春季祭礼であります。
祭礼は国の重要無形民俗文化財に指定されており、
愛知県の有形民俗文化財に指定されている3層の車山13輌が城下町に繰り出し、笛や太鼓に合わせてからくり人形を披露し、夜は、各車山に365個もの提灯がともされ、満開の桜並木の城下町を練り歩くさまは、豪華絢爛、まるで錦絵を見るようで見事です。
【場所】愛知県犬山市
※名鉄「犬山駅」西口よりメイン会場の犬山城前広場まで約20分
【開催日】4月第1土日
引用:https://www.youtube.com/
犬山城のSNS情報
犬山城のSNSでのご当地情報を集めてみました。
ゴールデンウィークに行ってきたぜ✨#犬山城#乃木坂工事中 pic.twitter.com/aQSwxN6gCk
— せーゆん⊿みなみ AtoZ (@seiyunoginogi) May 26, 2019
犬山城の天守閣落ちそうでぞわぞわする!楽しい! pic.twitter.com/bADhktYAii
— がーい (@cy826v21) May 26, 2019
国宝犬山城と木曽川対岸の鵜沼城のあった小山。 pic.twitter.com/HUCmYRo1Jc
— ミニモンキー (@oYJU4a44GRs5J89) May 21, 2019
犬山城なう。 pic.twitter.com/BWC8MKezw3
— ロキソニン (@Loxonin_7) May 27, 2019
引用:https://twitter.com/
犬山城の評判の宿泊は、こちらです。
大正八年創業の老舗旅館「灯屋 迎帆楼」は、山上の犬山城を背に西を見れば壮麗な木曽川の景色が広がる立地です。
国宝 犬山城の観光には最適な場所にあり、少し離れたところから眺望する犬山城は、また違う雰囲気を感じることができます。
犬山城の宿泊は、「灯屋 迎帆楼」が評判!!
【灯屋 迎帆楼】
一日十室のみ限定の癒しの灯がともる犬山最古の老舗宿。
全室スイートルーム、半露天風呂付きのモダンな客室でゆっくり時を止めて寛げます。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
≫ 灯屋 迎帆楼 | 愛知県犬山市犬山北古券41-6 | 詳細・予約
【灯屋 迎帆楼】
毎月変わるお品書きには、旬の素材をふんだんに使用した多彩なお料理です。
2階にある貸切風呂は、お一組さまずつご入浴いただける予約制のプライベートな空間で「夕暮れには伊木山に沈む夕日」、「夜はライトアップされた幻想的な犬山城」、「霧に包まれた早朝には美しい犬山の景色」が素晴らしい。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
≫ 灯屋 迎帆楼 | 愛知県犬山市犬山北古券41-6 | 詳細・予約
【灯屋 迎帆楼】
≫ 灯屋 迎帆楼 | 愛知県犬山市犬山北古券41-6 | 詳細・予約
犬山城に行くなら、絶対にこのご当地グルメ!!
犬山の城下町では、五平餅などの和風からパフェまで様々な食べ歩きスイーツを愉しむ事ができます。
名鉄「犬山駅」から5分、国宝犬山城へは徒歩約10分の季節のデザート&フルーツを味わえる「芳川屋」がお勧めです。
犬山城では、「季節のフルーツパフェ」がお勧め!!
【芳川屋】
ミルキーな味の濃厚ソフトクリームに苺がびっしりの贅沢パフェです!!
冷凍食材や乾燥品や缶詰は一切使用せず、旬の新鮮フルーツを味わえます。
≫ 芳川屋 | 愛知県犬山市東古券195-2 | 詳細・予約
【芳川屋】
≫ 芳川屋 | 愛知県犬山市東古券195-2 | 詳細・予約