

岐阜県郡上市八幡町柳町にある郡上八幡城の現在の天守は、大垣城を参考に昭和8年(1933年)模擬天守としては全国的にも珍しい木造で造られました。
郡上八幡城の天守は現存する木造再建城としては日本最古となります。
郡上八幡城自体は小規模だが、城下から眺める城の風景や、城から見下ろす城下町のたたずまいは大変美しく作家司馬遼太郎は「街道をゆく」で「日本で最も美しい山城であり・・・」と称えています。
郡上八幡城のご当地情報
【郡上八幡城のご当地概要】
戦国時代末期、郡上一円は篠脇城を居城とする東氏(とうし)によって支配されていた。
その後、東氏は郡上八幡の町を流れる吉田川の対岸にある赤谷山に赤谷山城を構えたが、永禄2年(1559年)牛首山(後の八幡山)の上に砦を築いた遠藤盛数により滅ぼされました。
その時、赤谷山城を攻撃した時に砦を築いたのが郡上八幡城の起源であります。
郡上八幡城のイメージポスター「積翠城の夜明け」で朝霧に浮かび上がる郡上八幡城が「天空の城」として話題となり各種メディアにも取り上げられ人気の城となっています。
【郡上八幡城】
住所:岐阜県郡上市八幡町柳町一の平659
定休日:12月20日~1月10日
開催時間:
3~5月、9~10月:9:00~17:00
6~8月:8:00~18:00
11~2月:9:00~16:30
イベントタイプ:城、絶景、紅葉、ライトスポット、自然
入場料:大人310円、子供150円
交通アクセス:
【徒歩・公共機関】長良川鉄道「郡上八幡駅」からまめバス赤ルートで13分「城下町プラザ」下車し徒歩20分
【車】郡上八幡ICから約7分
※「郡上八幡駅」よりタクシーで約10分
駐車場:無料 20台
問合せ:0575-67-1819 (郡上八幡城)
※時間、価格の変更の可能性はあります。
花火大会:
アトラクション情報:
踊りの当日参加:
有料観覧席:
予想来場者数:
郡上八幡城 天空の城と紅葉でSNS映えすぎる!!【岐阜 郡上:秋 11月】
11月初旬から中旬にかけて、お城の周りが約100本のもみじなど落葉広葉樹が多く紅葉で真っ赤に染まった景色は、圧巻で見事の一言です。
引用:https://www.youtube.com/
11月にはもみじまつりが開催されます。
日本一美しいとも言われる日本最古の木造再建天守閣と、風格ある野面積みの石垣に彩りを添える、真っ赤なもみじの紅葉に包まれた「天守炎上」と謳われる城景色を堪能できます。
郡上八幡城の夜間ライトアップ
【2018年度】
- 郡上八幡城 天空のもみじ庭園ライトアップ
期間:11/9(金)~18(日) 日没~21:00
※天守閣の夜間特別開場あり(最終受付は20時半迄) - ライトアップ特別夜
期間:11/9(金)~11(日)
※城×紅葉×和傘による三夜限りの幻想的な灯りの共演 - 天守閣ブルーライトアップ
期間:11/12(月)~15(木)
※真っ赤な紅葉とブルーのお城のコラボレーション
郡上八幡城 「天空の城」の雲海
「天空の城」と称される郡上八幡城が朝霧に浮かび上がる幻想的な風景が見られるのは、気象条件によります。
引用:https://www.youtube.com/
雲海(朝霧)が出現しやすい条件
- 湿度が高く放射冷却があるとき
- 朝方と日中の気温差が大きいとき
- 風が弱い時
になります。
※雨の降った翌日の朝は、ぐっと気温が下がると雲海の期待大!!
【季節】晩秋~冬が雲海出現の可能性が高い
【時間】早朝の7:00~8:00頃
郡上八幡城 「天空の城」の雲海を写真撮影スポットと注意!!
撮影ポイントは、郡上八幡から和良町に抜ける国道256号線の峠道、堀越峠の頂上付近が撮影ポイントです。
しかし、道路には車が止められるような駐車場、展望台等はありません。
※カーブもきつく他の車に十分に気を付ける必要があります。
出展:http://castle.gujohachiman.com/
くれぐれも車の駐停車しての撮影は禁止です。
郡上八幡城 天空の城を撮影するならEOS Kiss X9!!
≫ キヤノン デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss X9 EF-S18-55 IS STM レンズキット
郡上八幡城の映像
郡上八幡城の画像や動画を掲載しておきます。
毎年5月には新緑まつりが開催されます。
【2019年度期間】2019年04月27日(土)~2019年05月26日(日)
引用:https://www.youtube.com/
雪化粧も美しい郡上八幡城です。
引用:https://www.youtube.com/
【郡上八幡城のLiveカメラ】
郡上八幡城のSNS情報
郡上八幡城のSNSでのご当地情報を集めてみました。
今日の明け方、日が昇るにつれて刻一刻と表情を変える郡上八幡城。
最後には奇跡のような彩雲に包まれました。#東京カメラ部 #絶景delic #雲海 #郡上八幡城 #Japan pic.twitter.com/mU9OIMHEBq— ツジタシンヤ (@s_tsujita_p) December 18, 2018
こんばんは
早速のお返事ありがとうございます✨私は初心者🔰らしくキットレンズ使いですが、しばらくこのレンズで修業して、シンデレラ単焦点か18ー200ズームへの移行もありかなと思っています。
先日新緑にそびえ立つ郡上八幡城を撮影しました。オーソドックスな写真でお恥ずかしい😅 pic.twitter.com/aOZlEMTAoE
— 青色ファン (@BlueRevolutionQ) May 21, 2019
#超速報
岐阜の雲海がやばすぎた件🤤❤️
来て良かった💕💕https://t.co/IxHTZVRTwU#東京カメラ部 #PASHADELIC #雲海 #郡上八幡城 #城 #風景写真 #一眼レフ #カメラ女子 pic.twitter.com/U4DubiMh3S— Sayaka☻ (@sayacam_jp) February 11, 2018
モノクロにしたら、水墨画風になった😲✨ いけめん。#雲海 #郡上八幡城 #PASHADELIC #東京カメラ部 pic.twitter.com/cJY22EdD07
— かとえり (@tonnkotori) March 17, 2018
引用:https://twitter.com/
郡上八幡城の評判の宿泊は、こちらです。
岐阜県奥美濃、霊峰白山の麓に標高一千メートルの静かな山あいに佇む、1日8組様だけの大人の空間で過ごせる隠れ家「天然温泉露天風呂全室完備 満天の宿」で贅沢に時間が流れます。
郡上市白鳥町には、長滝白山神社・長滝寺、白山中居神社などの神社仏閣をはじめ、石徹白大杉、阿弥陀ケ滝など、往時の栄華を今にしのばせた貴重な文化財や史跡が数多く観光の拠点としても最適です。
郡上八幡城の宿泊は、「満天の宿」が評判!!
【満天の宿】
美肌泉質の温泉と、和の懐石料理で最高のおもてなし。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
≫ 満天の宿 | 岐阜県郡上市白鳥町石徹白峠山1-1 | 詳細・予約
【満天の宿】
奥美濃、飛騨の飛騨牛、奥美濃地鶏や地場の淡水魚、自然薯、お豆腐は郡上の名水ならではの美味しさの懐石料理。
自慢は朝食御膳で朝の膳から豪華!!
「満天の湯」は、日本有数のナトリウム-炭酸水素塩(低張性弱アルカリ性)温泉。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
≫ 満天の宿 | 岐阜県郡上市白鳥町石徹白峠山1-1 | 詳細・予約
【満天の宿】
≫ 満天の宿 | 岐阜県郡上市白鳥町石徹白峠山1-1 | 詳細・予約
郡上八幡城に行くなら、絶対にこのご当地グルメ!!
「ヤナ」は、川の中に丸太で足場を組んで竹等で作ったスノコに、上流から流れてくる鮎を獲る漁です。
初秋には「落ち鮎」と呼ばれる型の良い鮎が獲れるようになります。
夏の間に長良川の良質なアカ(水苔)で育った鮎は、脂ののった香りの良い鮎となります。
郡上八幡城では、「郡上鮎」がお勧め!!
【杉ヶ瀬ヤナ】
大和町の「杉ヶ瀬ヤナ」は、ヤナに乗った天然鮎のみをお出ししております。
本場の郡上長良川の鮎料理を堪能できます。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
≫ 杉ヶ瀬ヤナ | 岐阜県郡上市大和町島5338 | 詳細・予約
【杉ヶ瀬ヤナ】
≫ 杉ヶ瀬ヤナ | 岐阜県郡上市大和町島5338 | 詳細・予約