











東尋坊は、福井県坂井市三国町安島に位置する崖で、越前加賀海岸国定公園の特別保護地区に指定されています。
日本海に面した海食崖で、険しい岩壁が続き、最も高い場所で約25mの垂直の崖があります。
東尋坊を構成する岩は、輝石安山岩の柱状節理で、これほどの規模を持つものは世界に3ヶ所だけであり、地質上極めて貴重とされ、国の天然記念物および名勝に指定されています。
東尋坊のご当地情報
目次
現在、東尋坊は観光地として開発されており、遊歩道や遊覧船、展望用のタワーや商店街などもあります。
地名の由来や伝承は複数あるが、雄島の大湊神社では以下のような由来を紹介しています。昔、平泉寺には数千人僧侶がいた。その中にいた東尋坊という僧は、怪力を頼りに、民に対して悪事の限りをつくしました。
東尋坊が暴れ出すと手がつけられず、誰も彼を押さえることが出来なかったので、東尋坊はまさにやりたい放題、好き勝手に悪行を重ねていたので、当然のように平泉寺の僧侶は困り果てていました。
また東尋坊はとある美しい姫君に心を奪われ、恋敵である真柄覚念(まがらかくねん)という僧と激しくいがみ合いました。
そんな寿永元年(1182年)4月5日、平泉寺の僧たちは皆で相談し東尋坊を海辺見物に誘い出す。
一同が高い岩壁から海を見下ろせるその場所へ着くと、早速岩の上に腰掛けて酒盛りが始まった。
その日は天気も良く眺めの良い景色も手伝ってか、皆次第に酒がすすみその内、東尋坊も酒に酔って横になり、うとうとと眠り始めました。
東尋坊のその様子をうかがうと一同は目配せをし、真柄覚念に合図を送り、この一同に加わっていた真柄覚念は、ここぞとばかりに東尋坊を絶壁の上から海へ突き落としました。
平泉寺の僧侶たちのこの観光の本当の目的は、その悪事に手を焼いた東尋坊を酔わせて、高い岩壁から海に突き落とすことにあった。
それから49日の間、海は大荒れとりなり、それからこの地が東尋坊といわれるようになったとのことです。
【東尋坊】
住所:福井県坂井市三国町安島
開催日:
開催時間:
イベントタイプ:
入場料:
交通アクセス:バスでえちぜん鉄道三国駅から京福バス東尋坊行きで終点下車で約15分
※JR芦原温泉駅から東尋坊行きバスで約45分
※車で北陸自動車道金津ICから約で15分
駐車場:坂井市市営駐車場(東尋坊駐車場)500円 ※冬季12~2月末無料
問合せ:0776-82-5515(坂井市三国観光協会)
※時間、価格の変更の可能性はあります。
花火大会:
アトラクション情報:
踊りの当日参加:
有料観覧席:
予想来場者数:
「輝石安山岩の柱状節理」という、地質学的にも珍しい奇岩は 世界にも東尋坊を含め3ヶ所しかないと言われ、国の天然記念物に指定されています。
高さ55mの東尋坊タワーや、周辺の奇岩をめぐる遊覧船からも景観が楽しめます。
【東尋坊】
日本随一の奇勝として名高い東尋坊。間近にみる断崖は迫力満点。東尋坊の魅力は、古くから名勝として称えられてきた断崖絶壁。ゴツゴツとした岩が約1キロにわたって続いていますが、「輝石安山岩の柱状節理」という、地質学的にも珍しい奇岩で世界にも東尋坊を含め3箇所しかないといわれています。水面から25mもの高さ(ビルの8~9階くらいに相当します)から見下ろす景色はまさに絶景。東尋坊先端に浮かぶ雄島とともに、日本の天然記念物に指定されています。周辺には昔ながらの土産物店・お食事処もいっぱい。遠く能登半島まで見渡せる東尋坊タワーもあり、楽しみ方はいろいろです。
出展:http://www.mikuni.org/
東尋坊 自殺の名所でなく明るい観光地スポット!!【福井 坂井:全季節】
自殺の名所として有名だった東尋坊ですが、実は観光スポットとして幾つも楽しめるエリアになっています。
引用:https://www.youtube.com/
【東尋坊商店街】
- 営業時間:8:30~17:00(冬季は、~16:00 ※季節や店舗で営業時間が異なります)
9月12日(火)☂️
おはようございます
低気圧や前線の影響により雨風が強い一日となりそうです…🌊
本日遊覧船は出ていませんが東尋坊の商店街は営業中です!イカ焼きや美味しい海鮮丼が食べられる店が並んでいます😄地元三国ならではの特産品も販売しております【本日終日欠航致します】 pic.twitter.com/9Dk2kJKsBZ
— 東尋坊観光遊覧船 (@tojinboyuransen) September 12, 2017
青霙さんと東尋坊の参道。人が多かったけどお土産屋さんいっぱいで楽しかった。 pic.twitter.com/UXUnvfir92
— ゼク (@zeku_bz) May 13, 2019
引用:https://twitter.com/
東尋坊タワー
- 営業時間:9:00~17:00(冬季は、~16:30)
- 休館日:年中無休
- 展望台入場料:大人(中学生以上)500円、小人300円
- 問合せ:0776-81-3700
東尋坊観光遊覧船
引用:https://www.youtube.com/- 営業時間:9:00~16:00(冬季は、~15:30)
- 運休日:海上の状況により
- 料金:大人(中学生以上)1,400円、小人700円
- 問合せ:0776-81-3808
雄島
雄島は東尋坊の先、周囲約2キロの越前海岸でもっとも大きな島で土地の人には昔から「神の島」とあがめられています。
引用:https://www.youtube.com/朱塗りの大橋をわたり石段を登ると、歴史の古い神聖な大湊神社をはじめ島の上は神秘的な雰囲気で約1キロある遊歩道では樹齢100年を超える大木や海食による崖など、東尋坊とはまたことなった景色を楽しむことができます。
東尋坊で撮影するならEOS Kiss X9!!
≫ キヤノン デジタル一眼レフカメラ「EOS Kiss X90」EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II
東尋坊の映像
東尋坊の画像や動画を掲載しておきます。
引用:https://www.youtube.com/
世界3大奇勝で断崖に日本海の荒波が打ち寄せる景色で知られる国指定名勝東尋坊は、約1キロメートルにわたり豪快な岩壁が広がっています。
このような輝石安山岩の柱状節理が広範囲にあるのは、世界に3ヵ所ともいわれ、地質学的にも大変貴重な場所です。
初夏のまばゆいばかりに広がる青い空と日本海、
秋の頃の日本海に太陽が沈み行く夕景、
雪が舞う頃の荒々しい波と吹きつける寒風。
東尋坊と日本海の大自然が見せてくれる、四季折々の素晴らしい風景です。
東尋坊のSNS情報
東尋坊のSNSでのご当地情報を集めてみました。
3日目:石川県小松市→福井県おおい町
走行距離:198.6㎞
メモ:朝から雨だったので雨の間は石川県立航空プラザで飛行機と戯れる。その後は東尋坊からひたすら越前海岸を南下。この日はグリーンフラッシュが見えたらしく、それっぽいのも肉眼で見えた気がするけど撮影に失敗。最高に悔しい pic.twitter.com/Pkj3rp4nLp— Baker7 / Stalker (@Charley_11) May 6, 2017
今日の東尋坊は当たり日だったよ pic.twitter.com/H00EYWi1jG
— マッキー@かっとビング・チャレンジ (@mckee_DJ) May 11, 2019
この前福井に行ったときに東尋坊行ってきたんだけどどうみても火曜サスペンス劇場で腰抜けた pic.twitter.com/jLjttHtHNK
— く じ ら🐳 (@hatakenokujira) May 8, 2019
東尋坊でいい感じの写真とれた! pic.twitter.com/0FA4LoheSH
— Tommy (@tooommy321) May 16, 2019
引用:https://twitter.com/
東尋坊の評判の宿泊は、こちらです。
東尋坊から車で5分の日本海と景勝地の越前松島を一望出来る絶景高台に建つ料理民宿「いそや」は、素晴らしい景色が自慢の宿です。
越前松島水族館は、宿から歩いて1分!!ご家族で楽しむことが出来るお宿です。
東尋坊の宿泊は、三国温泉 料理民宿 いそやが評判
【三国温泉 料理民宿 いそや】
大正浪漫漂う客室、昭和レトロ漂う客室にお風呂は男女とも日本海を望め、ゆったりとおくつろげ頂けます。
≫ 三国温泉 料理民宿 いそや | 福井県坂井市三国町崎33-2-2 | 詳細・予約
【三国温泉 料理民宿 いそや】
料理民宿いそやの越前がに料理は、本場の越前ガニ(三国港産)タグ付きのブランド(越前かに)を使用し、3基の越前かにの水槽を用意しており、 三国港より生きた越前蟹を直接仕入れていますので、悪天候などで漁がない日でも美味しい越前がにをお出しすることが出来ます。 ※越前がにの期間は11月7日~3月末日
≫ 三国温泉 料理民宿 いそや | 福井県坂井市三国町崎33-2-2 | 詳細・予約
【三国温泉 料理民宿 いそや】
≫ 三国温泉 料理民宿 いそや | 福井県坂井市三国町崎33-2-2 | 詳細・予約
東尋坊に行くなら、絶対にこのご当地!!
越前市武生地区が発祥の「ボルガライス」は、オムライスの上にカツを乗せ、さらにその上から特製のソースをかけた福井県越前のご当地グルメです。
ライス、卵、カツが折り重なった深みのある懐かしい洋食なので東尋坊まで来たなら食べるしかない!!
東尋坊では、ボルガライスがお勧め
【ヨコガワ分店】
ボルガライスの可愛いのぼりがかかった「ヨドカワ分店」は、お寺の参道脇にあるお店です。
薄焼きの卵のオムライスの上にパリパリカツ!それにお店オリジナルのソースが決め手です!!
よく煮込まれたトマトソースと玉ねぎで深い味わいがたまらないです。
≫ ヨコガワ分店 | 福井県越前市京町1-4-35 | 詳細・予約
【ヨコガワ分店】
≫ ヨコガワ分店 | 福井県越前市京町1-4-35 | 詳細・予約