











立山黒部アルペンルートは、富山県中新川郡立山町の立山駅(立山黒部貫光)と、長野県大町市の扇沢駅(関電トンネル電気バス)とを結ぶ交通路の総延長37.2kmの世界有数の大規模な山岳観光ルートであります。
また、雪の大谷は、4月から5月にかけて15メートルから20メートルの雪の壁の「雪の大谷ウォーク」(無料)が観光地として有名です。
立山黒部アルペンルート 雪の大谷のご当地情報
目次
立山黒部アルペンルートは、標高3000m級の山々が連なる北アルプスを貫く世界でも有数の山岳観光ルートで長野県大町市「扇沢駅」から富山県立山町「立山駅」までの総延長37.2km、最高地点2450mを乗り換え時間を含めない合計移動時間は2時間弱で絶景を楽しむことができます。
標高2,450mの立山室堂平は、世界でも有数の豪雪地帯で中でも室堂付近にある「大谷」は、吹きだまりになっているため特に積雪が多く、その深さは20mを超えることもあります。
この「大谷」を通る道路を除雪してできる、高さ20mにも迫る巨大な雪の壁が「雪の大谷」で春から初夏に向けての風物詩となっております。
【立山黒部アルペンルート 雪の大谷】
住所:富山県中新川郡立山町芦峅寺字ブナ坂外11国有林
開催日:4月初旬~6月中旬
※2019年4月15日~6月22日
開催時間:9:30~15:15
イベントタイプ:絶景、自然
入場料:
交通アクセス:電鉄富山⇒立山駅へ富山地方鉄道で約1時間、その後に立山ケーブルカー7分(1.3km)+立山高原バス50分(23km)
※信濃大町側⇒扇沢へアルピコ交通バス・北アルプス交通バス扇沢線で約40分、その後に関電トンネル電気バス16分(6.1km)+徒歩15分(0.6km)+黒部ケーブルカー5分(0.8km)+立山ロープウェイ7分(1.7km)+立山トンネルトロリーバス10分(3.7km)
駐車場:立山駅駐車場 無料駐車場 約900台 ※臨時駐車場 約600台 / 扇沢駐車場 無料駐車場230台 有料駐車場350台 ※臨時駐車場600~800台
※アルペンルートの立山駅〜扇沢間は、マイカーで入ることはできません。
問合せ:076-462-1001(※立山町観光協会)
※時間、価格の変更の可能性はあります。
花火大会:
アトラクション情報:
踊りの当日参加:
有料観覧席:
予想来場者数:1994年から通算300万人
立山黒部アルペンルート 雪の大谷を歩く【富山 立山:春・夏 4~6月】
室堂駅から徒歩約5分に「大谷」があります。
富山が豪雪地帯の南限であり、湿気を含んだ雪の重さが2倍近くもあり、パウダースノーのようにパラパラとならないためであるため高さは15~20mを超えることがあります。
この「大谷」に積もった雪を除雪してできる「雪の壁」が約500mに渡り連なる区間を「雪の大谷」と呼び4~6月にその雪の両壁の間を歩くことができます。
引用:https://www.youtube.com/
4~6月の室堂平周辺の気温は-5〜10℃ぐらいと低く雪に埋もれています。
雪上散策になるので、滑らない防水の効いたトレッキングシューズや長靴が必須です。
雪の照り返しが強いのでサングラスを持参することをお勧めします。
立山黒部アルペンルートを撮影するならPENTAX K-1 MarkⅡ!!
≫ ペンタックス K-1 MarkII 28-105WR レンズキット
立山黒部アルペンルート 雪の大谷の映像
立山黒部アルペンルート 雪の大谷の画像や動画を掲載しておきます。
引用:https://www.youtube.com/
黒部アルペンルートとに行くと「黒部ダム」にも足を延ばしたいですね。
扇沢から全長5.4kmの関電トンネルを抜けると美しいアーチの国内最大級のスケールで大迫力の黒部ダムが現れます。
引用:https://www.youtube.com/
立山黒部アルペンルート 雪の大谷のSNS情報
立山黒部アルペンルート 雪の大谷のSNSでのご当地情報を集めてみました。
立山黒部アルペンルートのケーブルカーは、ちょっと怖かった…お尻がヒュッてなる(。-_-。) pic.twitter.com/m4f8BPkOv3
— ao❇︎3歳♀2歳♂年子育児中 (@aoao_special) May 2, 2019
今日の仕事は立山黒部アルペンルート☃️うーん、、、絶景!!!!#旅ログ pic.twitter.com/TsxEV72Ou8
— MATSUYA🌏 (@matsuya71) May 5, 2019
5/4羽田→富山
上空から眺める立山黒部アルペンルート
「黒部ダム」 pic.twitter.com/aqlQxTDBnV— ARA (@ana787) May 4, 2019
おしろい塗り直した立山、美しすぎ☺️
惚れ直したわ!! pic.twitter.com/HNzZ0aHjtO— 【公式】立山黒部アルペンルート (@tateyamagirl) May 2, 2019
引用:https://twitter.com/
立山黒部アルペンルートの評判の宿泊は、こちらです。
富山地方鉄道 立山駅から車で5分の「ホテル森の風立山」は3000m級の立山連峰を貫く日本でも有数の観光地で知られる立山黒部アルペンルートの富山県側に位置するリゾートホテルです。
美味しい食事とお肌がつるつるになるとろり&滑らかな「あわすの温泉」でリフレッシュできます。
立山黒部アルペンルートの宿泊は、ホテル森の風立山が評判
【ホテル森の風立山】
落ち着きがある畳の香りが漂う純和風の離れの客室でゆっくりとくつろげます。
≫ ホテル森の風立山 | 富山県富山市原3-6 | 詳細・予約
【ホテル森の風立山】
季節の味や地元の味覚を大切にした、料理長自慢の創作和食。
富山湾の季節の名物や、立山の恵みを味わうことができます。
≫ ホテル森の風立山 | 富山県富山市原3-6 | 詳細・予約
【ホテル森の風立山】
≫ ホテル森の風立山 | 富山県富山市原3-6 | 詳細・予約
立山黒部アルペンルートに行くなら、絶対にこのご当地!!
立山黒部アルペンルートに行くなら「雪の大谷」と「黒部ダム」は、外せません。
黒部ダムで食する「黒部ダムカレー」は、見た目も味も楽しむことができます。
※ダムカレー:ご飯をダム、カレー(カレールー)をダム湖に見立てて器に盛りつけたカレーライス
立山黒部アルペンルートでは、黒部ダムカレーがお勧め
【こまつうどん店】
長野県側になりますが、信濃大町駅から徒歩5分の「こまつうどん店」の黒部ダムカレーは、大町黒豚とうどんが入っておりボリューム満点です。
View this post on Instagram
信濃大町 「こまつうどん」の黒部ダムカレーはボリューム満点です。 トロリーバスは今年で最後。来年は電気バスです。 #信濃大町 #黒部ダムカレー #こまつうどん #観光放水 #トロリーバス
≫ こまつうどん店 | 長野県大町市日の出町3306-14 | 詳細・予約
【こまつうどん店】
≫ こまつうどん店 | 長野県大町市日の出町3306-14 | 詳細・予約
立山黒部アルペンルートご当地 地酒 立山のお取り寄せ!!