

富山県富山市丸の内にあった富山城は、「浮城」「安住城」とも言われました。
神通川(現松川)の流れを城の防御に利用したため、水に浮いたように見え、「浮城」の異名をとりました。
瀧廉太郎の「荒城の月」の着想の元になった城の一つで現在、城跡は「富山城址公園」となっています。
また、天守閣は、再建造物として模擬天守となっています。
※模擬天守:現存・復元・復興天守に含まれない物、つまり実在の天守に由来しない天守
富山城のご当地情報
富山城址公園の一角に建つ富山城は、お濠越しに見る姿はなかなか美しく富山市のシンボルとなっております。
しかしこの天守閣は戦災後(1954年)に建設されたもので、当時を残すのは堀や石垣だけです。
この4階の天守展望台からは、江戸時代の富山城の範囲を実感することができます。
また、前田利長が使用したといわれる高さが140cmもある兜もあり必見です。
【富山城】
住所:富山県富山市本丸1-62
休館日:年末年始(12/28~1/4)
開催時間:9:00~17:00(入館は16:30まで)
イベントタイプ:城、花見、絶景、景色
入場料:大人210円 / 小中学生100円
交通アクセス:徒歩でJR富山駅南口から約10分
※徒歩で富山地方鉄道市内 電車環状線「国際会議場前」下車して約2分
※バスで富山ミュージアムバス「郷土博物館・佐藤記念美術館前」下車して徒歩2分
※バスで富山地鉄バス「城址公園前」下車して徒歩2分、「総曲輪」下車して徒歩4分
※バスで富山きときと空港から約20分(城址公園前下車)で徒歩2分
※車で北陸自動車道「富山IC」から車で約15分
駐車場:無し
※城址公園地下駐車場(有料)(101台 / 駐車料金: 1時間320円、30分ごとに100円増)
問合せ:076-432-7911(富山市郷土博物館)
※時間、価格の変更の可能性はあります。
花火大会:
アトラクション情報:
踊りの当日参加:
有料観覧席:
予想来場者数:
出展:http://www.city.toyama.toyama.jp/
富山城は、ライトアップを狙って行くのがお勧め!!【富山 富山市:全季節】
富山城のライトアップは、日没~21:00となっております。
※21:00からライトが部分的に消え始め22:00には消灯します。
引用:https://www.youtube.com/
また、郷土博物館の前田利長が使用したと伝えられている銀鯰尾形兜(ぎんなまずおなりかぶと)を見忘れると一生後悔します!!
富山城のライトアップを撮影するならEOS Kiss X9!!
≫ キヤノン デジタル一眼レフ EOS Kiss X9 EF-S18-55 IS STM レンズキット
富山城の映像
富山城の画像や動画を掲載しておきます。
引用:https://www.youtube.com/
富山城の撮影には、隣接する「ANAクラウンプラザホテル富山」の6階〜18階までの城側に宿泊し撮影がベストです。
「ANAクラウンプラザホテル富山」の最上階の19階にはBarがあり、こちらかも眺望も最高です。
富山城のSNS情報
富山城のSNSでのご当地情報を集めてみました。
富山城╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ ! pic.twitter.com/kPMzrGas76
— みずあめ△ (@PazzAcc) May 3, 2019
富山城…可愛い城だなぁ pic.twitter.com/mHHEcBBLzE
— 優莉(ユーリ ver.) (@molihua_Love96) May 2, 2019
富山城#富山城 pic.twitter.com/ucUKNlQdth
— 横浜 ザイバツ (@cKcl2KiIk3AVl8T) April 30, 2019
旅の終わりは富山にて富山城をみて
富山ブラックラーメン食べてきた!
コロッケがすげぇサックサクで美味い🤗
今日ほぼ飯の投稿しかしてないわ、、 pic.twitter.com/lU4fED4KQM— しんや(リペア)5/2.3新潟に出現 (@shinya_rx78) May 4, 2019
引用:https://twitter.com/
富山城の評判の宿泊は、こちらです。
JR富山駅より車で約5分の「呉羽ハイツ」がお勧めです。
呉羽丘陵に佇む昔ながらの旅館には、季節の彩りに身を任せる心地よさがあります。
桜、梨の花が可憐に染める春
青く高い空、輝く緑がまぶしい夏
美しい赤への衣替えで魅せる秋
なすがままに、白銀に抱かれる冬
と四季折々の変化する北陸富山の顔に出会えます。
富山城の宿泊は、呉羽ハイツが評判
【呉羽ハイツ】
富山県の真ん中〜呉羽丘陵・城山山頂〜にある自然に抱かれたお宿で富山湾や富山平野を眺望できます。
View this post on Instagram
今晩の宿🏨 義父母と義妹家族といっしょに。 子供たちはいとこと久しぶりに会えるのが楽しみ❤️ 温泉♨️癒してきます~ #富山 #呉羽ハイツ #温泉
≫ 呉羽ハイツ | 富山県富山市吉作4103-1 | 詳細・予約
【呉羽ハイツ】
新鮮な海の幸,自然の息吹を感じる山の幸を使った豊富な食材と美味しい旬の味と展望抜群の大浴場が自慢です。
≫ 呉羽ハイツ | 富山県富山市吉作4103-1 | 詳細・予約
【呉羽ハイツ】
≫ 呉羽ハイツ | 富山県富山市吉作4103-1 | 詳細・予約
富山城に行くなら、絶対にこのご当地!!
富山の三大海産物と言えば、
- 鰤
- ホタルイカ
- 白えび
ですね!!
富山でしか獲れない幻の魚「白えび」
白えびは、鮮度の劣化が激しく海から上がって数時間すると変色していましたので、冷凍技術が乏しかった昔は、富山市内から外部に出ることは有りませんでした。
白えびの甘みを味わうことができ、本当の地産地消を味わうことができます。
富山城では、白えびがお勧め
【白えび亭】
白えび亭が、白えびの美味しさに惚れ込み、天ぷらや天丼にして提供しはじめたのがスタート。
「白えび天丼」「白えび刺身丼定食」と幻の味を味わえます。
View this post on Instagram
≫ 白えび亭 | 富山県富山市明輪町1-220 きときと市場 とやマルシェ 1F | 詳細・予約
【白えび亭】
≫ 白えび亭 | 富山県富山市明輪町1-220 きときと市場 とやマルシェ 1F | 詳細・予約
富山城のご当地の地酒 煌火のお取り寄せはこちらです。
≫ 富山県富山市の地酒 羽根屋 純米吟醸『煌火(きらび)』生原酒1.8Lお酒 日本酒 純米酒